0050 台南 橋北屋 日本家庭料理
.jpg)
日本家庭料理って、何なんでしょうね。。。?
台湾人にとって、
日本家庭料理と言えば、トンカツ、カレー、唐揚げ、だし巻き卵、
ハンバーグ、コロッケ、丼物。。。、
B級食堂などでよく見られる料理の印象がありますが、
日本の家庭の食卓の上に、本当にそれらの料理しか出さないでしょうか?
うちの女王様は日本人なのですが、
台湾名物の肉燥から、ぼらのへそ、カラスミの創作料理など、
極普通ではない料理を簡単に旨くテーブルの上に出せるので、
普通の日本の家庭の食卓の上は何を出すのか知りたいです。
女王様の実家で、
義理ママの料理を頂くことがありましたが、
それは、お祝いのために用意した料理なので、
私がいないときは実家は一体何を食べるのか知りたいです。
ただ知りたいです〜!
.jpg)
豚キムチ定食です。
牛蒡に、出し巻き卵、味噌汁、この三品さえあれば、
台湾人にとって、
これが本場の日本家庭料理だ〜と思えるかもしれません。
って、問題は豚キムチですが、韓国料理ではありませんか?
台湾で放送される日本の料理番組のお陰で、
韓国料理が台湾で人気を呼んだ一方、日本化されました。
台湾の韓国料理専門店へ行っても、韓国語ではなく
中国語と日本語のメニューしかありません。
だから豚キムチは日本家庭料理だと台湾人はそう思っています。
.jpg)
トンカツ定食です。
一応、明治の三大洋食の一つですが、
本場のカツレツを破り、日本家庭料理に定着され、
TonKatsuとして欧米でもよく知られています。
って、逆に外国の方が台湾家庭料理をどう思うのでしょうか?
外国人にとって、
鍋料理の専門店から初め、喫茶店、カフェテラス、焼肉店、イタリアン、
朝食屋など、店のメニューの中に入れなければ商売できないぐらいに、
台湾の人々に愛される鍋料理こそが台湾家庭料理かもしれません。
鍋料理の台湾での普及度は、実は私自身もビックリします。
先々週の日曜日のお昼ご飯は、しゃぶしゃぶを食べたばかり、
また翌週の日曜日の晩ご飯は、家で女王様が創ったエイと鮭の鍋を堪能しました。
一体、何なんでしょうね?
台湾人って、そんなに鍋料理が好き。。。。。。。。?
答えは分からないままに、胃にカツが入りました。
このトンカツ、KYKに匹敵するぐらい美味しかったですね〜〜♪♪