オマケ編/お肉に!蒸し野菜に! 手作り【花椒塩】
先日、チャーシューを作った際、

漬けタレのかわりに


これがけっこう美味だったのです



「天ぷらを塩で食べる」感じ!? をイメージしつつ
初めてのトライでしたが、
花椒(→コチラ)のピリッとした辛みと香りが
塩とよくあって、
サイコー

いわゆる“香り塩”の、台湾版ですね!!

これなら、
お肉だけでなく、
天ぷら、蒸し野菜、中華サラダのトッピング、炒め物。。。。。
いろ〜んなお料理に使えそう



台湾って、「甘辛め」の味が多いので
(とくに台南は、甘甘甘辛って感じ•笑)
自宅で食事するときくらいは、
こんなアッサリ系がよいわ〜 (私は!)
作り方も、すごーーーーーーーーーく
カンタンなので
ご興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいネ!!
まず、花椒を
フライパンでから煎りします。

↑ 初めて(うまくいくかどうかわからない)なので
分量が少なめですね。 ぷふふふっ
その後、ミキサーやミルで摺ります。

私は、すり鉢で……

殻がはじけて、なかの黒い実が見えますね。
これが潰れる時に
香りがたつような気がします。
ちょっと粗めになりますが、
それが気にならない人は、すり鉢でもOKだと思いますよ。

そこへ、塩を混ぜ合わせます。
分量は、【花椒:塩=3:1】 を基本に
好みで調整してくださいね。

ミニジャムの瓶に入れて保存してます

香りの抜けないうちに
使いきってくださいね〜♪
**************

日本から持ち帰った吉野葛で
“ピーナッツごま豆腐” も作ったよ!





