【台湾】パイナップルケーキ(鳳梨酥)の真実!!!
ちょっと ビックリ

昨日、いただきもの「鳳梨酥/feng4 li2 su2」、
台湾語では、オンライソー、
日本語では、パイナップルケーキ、
これをムシャムシャ食べてたら。。。。

王子が
「どう?」
「おいしいでしょ?」
「どう? どう?」
ーーーと、ヒジョーに うるさい!

わけを訊くと、
このパイナップルケーキは、
パイナップルでできているんだ!!!
と、自信満々。
そりゃそうでしょが、
パイナップルケーキなんだから

と思いつつ、
でも、義父の前だったので
「なんで?」とやさしく突っ込むと、
中身の餡を、
本当にパイナップル100%(砂糖とかは別として)で
作ろうとすると
コストが高くなるので、
最近の安価なパイナップルケーキは
冬瓜の繊維を混ぜているんだって!!





(女王、ようやく驚く)

「見て見て〜
この餡の繊維は、ホントにパイナップルですよォ〜」
と王子はすごく、うれしそう。
(なんでアンタが?)
このいただきものの鳳梨酥は、1個35元。
パイナップル100%で作ろうとすると
これくらいのお値段にはなりますよ、
ってことですよね。。。
お味も、さっぱり、しつこくなくて
美味しかったですよ!
あ、でもね
鳳梨酥って、意外にカロリー高いんですよ。
商品にもよりますが、
今日の鳳梨酥は、
100gで、約400キロカロリー。
二度ビックリ!???
パイナップルといえば、
こちらの記事↓も、台湾っぽいよ!
http://taiwangohan.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
**************
大ちゃんが、
久しぶりに 床でゴロン。

ちょっと回復してきたかな






