気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん 【台湾】最終回スペシャル!! ★ 王子の好きな店《TOP10》 & 大ちゃん
fc2ブログ

【台湾】最終回スペシャル!! ★ 王子の好きな店《TOP10》 & 大ちゃん



本日は、
王子の好きな
台湾のお店 TOP10 〜!!



長年のご愛顧に感謝して、 (←どこのスーパーマーケットや?)
最終回スペシャル ですッ!!!

しんみりした
「ごあいさつ」で終わるの、苦手でね

最後の記事は、
「いつもどおり」でいきたいと思います


ではでは、
ブログ開始〜食べ歩き1000件 の今まで、
王子は、何を選ぶかな〜???





10位  
No.0862 台南【Pankoko
No.0299 台北【丸寿司 
No.0747 台南【Ballon 輕 甜點工坊 

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん_ブログ、旅行、食べ物、ホテル、伝統
気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん_台湾ブログ
IMG_0364_20170704152806e81.jpg

王子、
いきなりの優柔不断!!!


10位に3店舗、
「決められないですよ〜 」だと。

ちなみに、

Pankokoは、私の3位、
丸寿司は、私の5位、
Ballonは、私の6位にあがってます〜

【Pankoko】詳細→ コチラ
【丸寿司】詳細→ コチラ
【Ballon 輕 甜點工坊】詳細→ コチラ



9位  No.0540 台南【瑪哈印度餐廳

IMG_5745_201602091727249fe.jpg

私の10位が、9位に登場。

ま、夫婦ゆえ
嗜好が似るのは、しょーがない


詳細→ コチラ



8位  No. 0154 台南【TOMATO

IMG_6042_20141005221358a9c.jpg

ひゃ〜 懐かし〜!! 笑

小さな店のわりに、
店員さんのサービスがよかった!!

詳細→ コチラ



7位  No.0452 台南【錦霞樓

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはんブログ_台湾の食べ歩き、観光スポット、台湾の風習、家庭料理

私の9位が、7位に登場。

やっぱ、台湾人やからね〜
台湾料理、外せんわな!!


詳細→ コチラ



6位  No.0428 台南【晶英軒

IMG_0003_2.jpg

シルクスプレイス台南ホテル
中華レストラン。

つい先日の も、よかったな〜

詳細→ コチラ



5位  No. 0908 高雄【うかい亭

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん_ブログ、旅行、食べ物、ホテル、伝統

シルクスプレイス台南ホテル と同系列の、
シルクスクラブ高雄 にある うかい亭

鉄板焼き にも行ったケド、

王子のお気に入りは、
ステーキ部門の方!! だそうです。(実は、私も

詳細→ コチラ



4位  No. 0470 台南【杜楽麗花園

IMG_0607_20150706230242efc.jpg

聞きなれないケド、
シルクスプレイス台南ホテルケーキバイキング ですよ!!

食べたもの全部見せちゃう、
リアル胃袋 大公開!! 

この企画、私も好きだったわ〜

1回目→ コチラ
2回目→ コチラ
3回目→ コチラ


3位  No. 0560 台南【Tipica Osteria

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはんブログ_台湾の食べ歩き、観光スポット、台湾の風習、家庭料理
IMG_9082_20170523193444084.jpg

私の2位です。

王子いわく、
台湾のイタリアンやフレンチは(→ ようは、異国レストラン)
サイドメニューが台湾ぽいけど、

ここは、メイン〜サイドまで、
全部、イタリアンだから だって!!

詳細→ コチラ



2位  No. 0848 台南【名人坊

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん_ブログ、旅行、食べ物、ホテル、伝統
IMG_5131_20181125195244288.jpg

私の4位が、2位に

夫婦そろってよく食べるので
二人中華 もなんのその!!

とゆーか、
王子と同量、食べてる自分がコワイ


詳細→ コチラ




1位  No. 0358 台南【ROBIN'S

IMG_15.jpg
IMG_5032.jpg

第1位は、
やっぱり ROBIN'S 〜!!

当ブログではおなじみの
シルクスプレイス台南ホテル のステーキハウス。

やっぱ、こうなるよね、うん。

詳細→ コチラ




以上〜


私のTOP10 の時にも書いたケド、

台湾のお店は
変化が激しいので (同じ店でもレベルが急降下しがち

あくまでも、
私たちが行った時の、個人的感想ということで



ではでは、
大ちゃんにバトンタッチしますね〜






     **************



大ちゃん、

IMG_5994.jpg

最後は、
明るく元気に したいって、




踊ってますーーーッ!!

IMG_5992_201812181842497f8.jpg

ア ヤットサ〜 ヤットサ〜


書く阿呆に 読む阿呆〜

IMG_5995_20181218184251b82.jpg

同じ阿呆なら


書かなきゃ損々〜!! 

気まぐれ食いしん坊の台湾ごはん_ブログ、旅行、食べ物、ホテル、伝統

大ちゃん。。。


それって、
まさかの ブログ音頭 ーーッ!?

IMG_5996_20181218184253622.jpg

てなわけで、
今日が、ホントの 謝謝、再見!!


みなさん、
またどこかで、お会いしましょう〜!!



台湾の人気ブログが大集合!!
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
みんな、笑顔で、元気でニャ〜!!





関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 海外生活   ジャンル : 海外情報

プロフィール

気まぐれ女王と食いしん坊王子

Author:気まぐれ女王と食いしん坊王子
  
台湾の古都、
台南にお嫁入り!!
かなり遅めの国際結婚。

台南生まれ、台南育ちの
食いしん坊王子(旦那)と
一緒に食べ歩き♪♪

台湾•台南を中心に、
めざすは1000軒!


ーーーって、
始めたブログだけど、


いつのまにやら、

台湾の食材、
自己流?台湾料理レシピ、
台湾の風習、
最近の観光スポット、
ホテル情報etc,...

もアップするように。。。笑



たまに、
台湾パパママも登場。
80歳を越えても元気な
義父母です!!


あなたの
台湾旅行の参考に
なればいいな〜♪♪







我が家のアイドル。
大ちゃん、中ちゃん。

目も開いてない、
ヘソの緒がついたままの
未熟児の仔猫たちを
保護することに!

020.jpg

動物病院の先生は
「一週間でしょう」と…。

自宅で自力で
まさしく不眠不休!!
なんとか育ってくれました!!

保護した日の記事はコチラ
→click here





IMG_4.jpg
大(だい)ちゃん
生まれつき左脚先がないけれど、
のんびり大らかな性格。
王子と同じ食いしん坊
&ちょっと間抜けな甘えん坊。

2012年末に、腎臓がひとつ
機能しなくなったけど、
毎日がんばってます!

※写真は2016年9月4日




IMG_191.jpg
中(ちゅう)ちゃん
生まれつきの腎臓病。
&気管支が曲がってるので
ほとんど鳴けない。
レントゲンを撮ったら、
「こんな猫は初めてだ!」
と、獣医さんが驚いたほど。
オカンの膝で、指しゃぶりをするのが
大好きです。

2012年11月19日から、仏様のお膝
もとで暮らすようになりました。

※写真は2012年8月11日
 
 
 



いつも
応援ありがとうございます!!


みんなの応援ポチ↓がパワーの源!

台湾の人気ブログが大集合〜!!
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

ボクたちも参加してま〜す
今日は何位かニャ???
 
 
 

あなたの探しものは?
気になるワードを検索してみてね!
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
今日は何位かニャ?
いつも 応援ありがとニャ〜
 

レシピまとめ
ワタシも持ってるよ♫


『安閑園の食卓』
「台南」に生まれ育った
著者が、幼い頃の「台南」を
語るエッセイ集。
昔ながらの台湾が、
なぜだか懐かしく感じる、
大好きな一冊。
ブログ記事はこちら。

2012年の中文版
レシピ付だよ!







『わが青春の台湾 わが青春の香港』
食のエッセイも数多い
邱 永漢さんの半生自伝。
日本統治時代の台湾のことも
わかりやすい目線で書かれてます
ブログ記事はこちら!







『台湾 好吃大全』
ただの食べ歩きじゃなく、
歴史や文化的な背景も!
かつ、かるく読める
ところがお気に入り!
ブログ記事はこちら!







『洗面器でヤギごはん』
この本で、
おいしいパパイヤの食べ方、
知りました!
ブログ記事はこちら!







『くさいはうまい』
納豆、ヨーグルト、酢、
キムチ、味噌、魚醤。。。
台湾に来てからは、
腐乳に臭豆腐もプラス!
クサイもん、大好き!!
ブログ記事はこちら。






『禅寺の精進料理十二ヶ月』
台湾で読みました。
食べ物って、
まさに四季ですね。
懐かしい日本のあれこれが
思い浮かびました!

ブログ記事はこちら!






『クッキングバーナー』
レンジもオーブンも
トースターもグリルも
なんにもない我が家、
グラタンやチーズ、
魚の焼き目はこれでOK!
かなり重宝するわ〜!!
ブログ記事はこちら!






全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
リンク