台南【夏休み限定】 遂に完成☆林百貨の見学〜!!
ちょくちょくご報告してきた



修復工事もほぼ終了し、
夏休み限定で、一般開放されることに!!



まだ企業が賃貸してないから、


最初で最後のチャンス〜!!

この夏、台南に遊びにきた方は
超ラッキーだね

私も、
ようやく行ってきた〜


1階は「林百貨回顧展」。
1932年、創立当時の
建築資材などが展示されてます。

平日の午前中なのに、
かなりの見学者。
みんな興味あったんだねーー!
こちらが、
当時、台南で唯一、初の



その頃の人達は
「流籠」って呼んでたんだって!
インジケーターは新しいけど、
その下に、昔の指針が


当時のインジケーターも、
ちゃんと展示されてるよ!
(復刻版かな???)

こっちの方が、
重厚感があって、断然いいよね!!
かなり小さいでしょ!

定員は10名らしいけど、
実際には、
6名くらいでいっぱいって感じ。

2階では、
林百貨の紹介ビデオが流れてました。
建物じたいが
「展示物」だからね、

ガラーンとした空間だけど、

いいわあ〜
こーゆー雰囲気


2010年(平成22年/民国99年)
1月から始まった修復工事は、
今年の4月29日までで、
8100万元かかったそうです。

文化財の修復って、大変だ!

そして、
いよいよ屋上〜!!

屋上からの眺め。

土地銀行が見えます。
この銀行も、
日本時代の建物だよ。
そして、



日本式の鳥居だよ〜!
この林百貨は、
日本人の「林方一氏」によって建設されたそうですが、
完成を待たずに
この世を去ってしまったため、
屋上に、稲荷神社を建立し、
林氏の位牌もここに納めたんだって。。。
灯籠は、石じゃなくて、

メッシュ金網と
漆喰技術を融合させた手法で、
当時では画期的だったそう!
そしてそして、
ガラスで保護されたこちらの壁には。。。。

第二次世界大戦の、
アメリカ空軍爆撃機の銃弾跡。

当時、林百貨は
台南一の高さで目立ってたし、
かつ、銃器保管場所にもなってたため、
何度も狙われたんだって。
そして、
爆撃も受けたとき、
5階に保管していた500ポンドの爆弾に命中して、
破壊されちゃったらしい。。。。

こういう歴史の跡が、
失われず、
復活してホントよかったよ!

一般開放は、8月31日まで。
水曜〜日曜 10;00〜17;00

ぜひぜひ














[林百貨店]
台南市中西区忠義路2段63号
午前11時~午後10時 定休日なし


**************
林百貨の向かいに、
新しいホテルができるみたい


ただいま建築中〜!





- 関連記事
-
- オマケ編/台南【 恋愛の四大神様】2. 大観音亭の月老 (2013/08/08)
- オマケ編/台南【 恋愛の四大神様】1. 大天后宮の月老 (2013/08/06)
- オマケ編/台南 大天后宮 〜五妃が自害した場所 & 子宝と安産の神様〜 (2013/07/30)
- オマケ編/台南 大天后宮 〜願掛けならココ! 自分でつくるお守り!〜 (2013/07/29)
- オマケ編/台南県七股 【塩博物館】へ☆ (2013/07/23)
- オマケ編/台南 国家第一級古跡 商売の神さま【大関帝廟】 (2013/07/19)
- 台南【林百貨】を借りる企業が決定!! (2013/07/18)
- 台南【夏休み限定】 遂に完成☆林百貨の見学〜!! (2013/07/15)
- オマケ編/ 台南 ☆ 大南門で 生演奏&カフェ (2013/07/09)
- オマケ編/国定古墳【原台南測候所】 〜手書きの台風記録〜 (2013/06/11)
- オマケ編/ 旧台南地方法院 & 昔の処刑場 (2013/06/01)
- オマケ編/ 台南•孔子廟の老樹 と 府中街イベント (2013/04/14)
- オマケ編/日本時代の復刻レコード! (2013/03/31)
- オマケ編/台南 林デパートのその後! (2013/02/08)
- オマケ編/台南 国立台湾歴史博物館2 【もし、貯金が四万分の一に減ったら……】 (2013/01/15)